« 理類・医学・医薬系など | トップ | 未分類・エトセトラ.etc. »
2011年05月28日(土)
これでいいのだ。
和歌山の現場へ向かう途中、阪和自動車道にて。





これでいいのだ。
2011年5月28日 | 記事へ | コメント(0) |
| アーチスト・タレント / 備忘録・メモ書き / どうでもいいこと |

2011年05月23日(月)
ノスタルジック トイカメラ
NEX-5の面白さにはまっている。


KIPONのチルトアダプターにNikkor S・C Auto 55mm F1.2を取り付けて、シルキーピックスのRAW現像で「ノスタルジックトイカメラ」を選んでみた。

前後が大きくアウトフォーカスになり、さらにトイカメラの周辺減光や色調が加わって面白い。

納品に行った梅田をこのトイカメラで撮ってみた。

普段見慣れた景色とは全く違う世界が面白い。

普段はフォーカスがはっきりしたものばかり撮っているが、たまにはこのくらいアウトしたものに自ら刺激される。

こういった効果を次の仕事で生かしてみたいという欲望が出てきた。勿論動画での使用だ。

焦点工房では色々なマウントに対応したチルトアダプターを扱っておられる。

現像には市川ラボラトリーのシルキーピックスを好んで使っている。ニコンのNX2よりも遥かに軽い。
2011年5月23日 | 記事へ | コメント(0) |
| 写真撮影・カメラ機材 / NEX・HDV・HDCAM / 備忘録・メモ書き |

2011年05月17日(火)
ロリポップがこんなに安いのは何故?
最近良く案内が来る。
レンタルサーバーのロリポップ。どうしてこんなに安いのだろうか? マルチドメインということでDNSサーバーも管理できるようだし、ドメインエイリアスも使える。 私の会社ではサーバー費に月額3万円(サーバー3台分)と回線費用が約1万円。せめて趣味のサイトくらいはロリポップにしても良いのではないかと・・・・・
2011年5月17日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 / 検索エンジン・SEO / 備忘録・メモ書き |

2011年05月14日(土)
EL-Nikkor 50mm F4はF2.8よりフランジバックが長い

これは先日作ったNEX用のフォーカシングユニット。ペンタックスのヘリコイドエクステンションチューブとM42→L39変換リングを取り付けてMEX用ボディーキャップを加工してM42のスクリューマウントが取り付けられるようにしたもの。そのままではロックが利かないため、キャップのマウント側に発砲塩ビ板でロック機能をつけている。
M42マウント加工したEnlarging Ektar 50mm F4.5を取り付けると∞までフォーカスを合わせる事が出来る。

ヘリコイドを回すとこんな感じで伸縮する。

上のGIFアニメについているレンズは知り合いからいただいたEL-Nikkor 50mm F4。Enlarging Ektar 50mm F4.5と同じく引き伸ばし用のレンズだ。EL-Nikkorは50mm〜150mmまで全焦点距離を持っているが、ニコンのベローズPB-4ではもっぱら50mmF2.8を使い、50mmF4は全く使うことが無かった。ところが昨日75mmと間違えて50mmF4を今回作ったNEX用フォーカシングユニットに取り付けてみたら、なんとインフ(∞)で合焦するではないか!50mmF2.8は全く無理で近接用でしか使えない。インフが出るのは63mmか75mm、80mmなどで、105mm以上の焦点を持ったEL-NikkorはKリングやM2リングを介して取り付けた場合だ。
インフで合焦することが判って早速テストしてみた。撮影結果は下の写真(クリックすると原寸のオリジナルの画像が開きます)


絞りはF8が最も解像度が高かった。このレンズでの撮影は下の写真のような状態。50mmF2.8に比べてF4はフランジバックが長く設計されている。

そしてこのフォーカシングユニットでインフが出るもう1本の50mmは先日紹介したEnlarging Ektar 50mm F4.5だ。

この組み合わせでEL-Nikkorと同じアングルで撮影してみた。これも絞りはF8。雲の動きが速く、若干陰ってしまった。

テストついでに他のレンズも何本かテストしてみた。まずはSuper Takumar 24mm F3.5(絞りは全てF8で行った)

次にSuper Takumar 28mm F3.5

次はマクロレンズのSMC Macro Tkumar 50mm F4

Macro Takumarと同じ焦点距離の明るい標準レンズ Super Takumar 50mm F1.4

焦点距離55mmの普及型標準レンズ Super Takumar 55mm F1.8

ベローズ用レンズもインフが出る。Bellows Takumar 100mmF4

135mmレンズはAPS-Cで使用すると35mm フルサイズ換算で200mmクラスになる。Super Takumar 135mm F3.5

ミラーレス構造のNEXというカメラは実に面白い。フランジバックが短いため、各社から発売されているマウントアダプターによって様々なレンズ(往年の銘レンズ)がとても簡単に取り付けられる。手放せないカメラの一つになってしまった。
2011年5月14日 | 記事へ | コメント(0) |
| 写真撮影・カメラ機材 / 周辺機材 / 備忘録・メモ書き |

2011年05月12日(木)
なんばこめじるし
  
  
最近機材ネタが続いているので、たまには食ネタをひとつ。
  

昨日のロケの昼食で「なんばこめじるし」へ連れて行っていただいた。昼はすぐに満席になり行列が出来るということで少し早めの昼食。コロッケがお薦めということでクライアントさん一押しの「ダイニングステージ佐海屋」である。
入る時に気になったのぼりの「水なす」
本来ならお薦めのコロッケなのだが、「水なす」が気になってしょうがない。スタッフと私で「コロッケセット」「水なすと海老フライ」を別々に注文してコロッケ一個とエビフライ一尾を交換した。さすがにお薦めだけあってコロッケはいたって美味で、噂どおりに大きい。そして今年初の「水なす」も美味。
デジカメを持ち合わせていなかったためキッズ携帯のF05Aで撮影。
行列が出来る人気店なので昼時はかなり大変らしい。少しずらしていかれることをお薦め!

備忘録ということでダイニングステージ佐海屋のリンクを記載しておこう。
http://nam-come.com/life/sakaiya.html
2011年5月12日 | 記事へ | コメント(0) |
| 旅の紀行 / 備忘録・メモ書き / グルメ・美食 |

2011年04月23日(土)
首相は「歩く風評被害」・・・記者の怒り
全部で3ページの産経新聞の記事(阿比留瑠比さん)
「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042223130035-n1.htm

ニュースは状況を伝えるだけではなく、取材した記者の存在感、生き様が重要だと思う。
時に悲しみ、時に怒る。
新聞記者ならではの記事。

さらに翌日にはこんな記事も
「居座り首相」の果ては…「何でもあり」の政局か
菅首相が政権のモデルにしようとした中曽根康弘元首相(92)は「政治家は歴史法廷の被告だ」という。
菅首相は、歴史法廷でどのような裁きを受けることになるか。

総理大臣というのは大変な仕事だとは思うが・・・・
2011年4月23日 | 記事へ | コメント(0) |
| 備忘録・メモ書き / 未分類・エトセトラ.etc. |

2011年04月09日(土)
南相馬市長がユーチューブでSOS
福島県南相馬市といえば昨年取材で訪れた場所だ。
その南相馬市の桜井勝延市長がYouTubeで実情を訴え、支援の呼びかけを行った。
今私が住んでいる地域に長期にわたる避難指示が出たとしたら・・・・
自分に置き換えて考えてみた。
市長の切なる訴えを­聞いてください。おねがいします。

2011年4月9日 | 記事へ | コメント(0) |
| 備忘録・メモ書き / CEO・映像技術職人 / 理類・医学・医薬系など |

2011年04月08日(金)
マクロミルからの義援金
アンケートサイトのマクロミルで受け取った報酬を義捐金として寄付できる。1アンケートの回答で2円〜200円とまちまちだが、毎日数分の回答で報酬を受け取ることが出来る。
微々たるものだが大勢が参加することで大きなものになる。

マクロミルへ登録
2011年4月8日 | 記事へ | コメント(0) |
| 備忘録・メモ書き / 未分類・エトセトラ.etc. |

2011年04月07日(木)
人柱:NP-FV100互換バッテリー情報(NEX-VG10)
またもやNEX-VG10のバッテリーNP-FV100互換バッテリーの人柱になってみた。ROM情報が対応していなければ「対応バッテリーをお使いください」というメッセージが出て使用できない。使ってみなければ判らないのが互換バッテリーの怖いところである。清水の舞台から・・・というほど大げさなものではないが、やはり少しだけ勇気を出して一か八かということになる。

販売しているのは神戸にある新生商事株式会社のチョウさん。中国の方のようだが電話でも話したところ流暢な日本語を話された。販売サイトでは会社案内や保証規定、返品対応などが明記されているし、注文後すぐに使用カメラの機種を訊ねてこられて、この点でも安心できた。

バッテリーはNEX-VG10で問題なく使用できた。もちろん残量表示も対応していた。カメラメーカーには申し訳ないが、仕事で大量に使う場合は1/5以下で購入できる互換バッテリーはありがたい。
そして気になる動作時間だが、NEX-VG10で液晶モニターを表示させた状態で32GBのメモリーを撮り切った3時間8分で一旦メモリーをフォーマットし、さらに2時間40分の記録が出来た。つまり5時間半以上の連続記録が出来た。これなら十分である。4800mAhのものなら6時間以上は可能だが64GBのメモリーは持っていないし、そこまでの連続記録は必要ないだろう。
下のアフィリエイトにNEX-VG10の記述は無いが、サイトでは対応機種としてNEX-VG10やの記載がある。万が一の場合の返品の根拠になる。
2011年4月7日 | 記事へ | コメント(0) |
| 映像制作・撮影技術 / 写真撮影・カメラ機材 / 備忘録・メモ書き |

私たちの望むものは(岡林信康) COVER、松山千春
40年ほど前によく歌った歌に岡林信康の「私たちの望むものは」がある。偶々聴きたくて探していたら松山千春がカバーしていた。オリジナルの歌詞は反戦運動が活発で学生運動も盛んだった。一方松山千春の歌詞はオリジナルから少し変更されている。岡林の歌も好きだが、松山千春の爽やかで前向きな歌はとても気に入った。大きなお世話かもしれないが、被災地の方に聴いてもらいたい気持ちもある。

YouTubeには2つアップされていたが、音質の良いものは埋め込みが禁止されていたために貼り付けることが出来ない。下に埋め込んだものは音質が悪い方だが聴いてもらえれば幸いだ。


音質の良い物は下記のリンクで聴いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=vTdLlC-mMv0

話は変わるが「私が望む物は」はこれ。(写真をクリックしていただくと大きな画像が表示されます)


ソニーから発売されたHDMI入力の5吋モニターのCLM-V55である。ソニーのα55やNEX-VG10用として開発されたもので、モニターというよりはファインダーとしての機能が盛り込まれている。カメラへの取り付けはソニー専用のアタッチメントの他に、EOS7DやNIKON D7000他に対応できるように汎用のアクセサリーシュー用アタッチメントも付属している。またワンタッチで開くサンシェード(モニターフード)も付いている。若干浅いが屋外でも十分役立つし、ブラックメタルをパーマセルで貼り付ける手がかりとして深くすることも簡単だ。


ファインダーとしての機能でまず挙げられるものはピクセル等倍による拡大表示。液晶のピクセル数は800×480だからフルHD(1920×1080)の画像の場合は約2.5倍に拡大される。NEX-VG10を使っていて本体のLCDモニターではフォーカスに不安がある。しかしこのCLM-V55を使えばフォーカスに対する不安は容易に解決できる。
また全画面を確認しながら正確なフォーカスを得るには「ピーキング」機能が非常に役立つ。ピーキングは業務用や放送用のファインダーでは付いていて当然の標準機能だが、民生機ではほとんどサポートされていない。オートフォーカスが当たり前の民生機では当然といえば当然の機能割愛だ。しかしマニュアルフォーカスを使うデジタル一眼レフやミラーレス一眼による動画撮影ではピーキングは必要不可欠な機能といえる。NEX-VG10に拡大フォーカスやピーキングが装備されていない理由は、後日このCLM-V55を買ってもらうための仕込だったのだろうか?まっそんなことはあるまい。
そのピーキングだが画面をモノクロ表示にして輪郭に赤いピーク信号が付く。実際使ってみると拡大フォーカスよりも素早く正確なフォーカスが得られる。そして拡大表示させている場合にもピーキングを設定することが可能になっているのも嬉しいところだ。
その他の機能としてフレームマーカーの表示。
16:9(90%及び80%)4:3(90%及び80%)そして表示無しが設定できる。
そして小型スピーカーを内蔵していてHDMIのエンベデッドオーディオが出力できるうえにヘッドフォン端子も装備されている。
輝度やコントラスト、色合いの調整、バックライトの照度の調整の他に色温度が9300k/7200k/6500kが選べるようになっている。
これだけの機能を持っているにも関わらず価格は税別40,000円(実売3万余りと破格の設定だ。
試作機ではカメラへの取り付けアタッチメントの強度が不足していたが、製品版ではとてもしっかりしていてグラグラすることは無くなっていた。
まさに「私たちが望む物」である。CLM-V55のないデジタル一眼なんて、とても古い表現だが「クリープの無いコーヒー」といえる。
購入はいつものようにシステムファイブで2台を購入した。画像をクリックしていただくとシステムファイブのCLM-V55のページが開きます。
付属品はHDMIケーブルと収納ポーチ、モニターフード、バッテリーガードだけだ。残念ながらバッテリーや充電器、ACアダプターは別売となっている。指定バッテリーはNP-FM50シリーズだが、サイバーショットDSC-717/DSC-828/DSC-R1などと共通なので私の場合はバッテリーや充電器をすぐに買う必要は無かった。
メーカーの仕様では
NP-FM500H:約3時間/NP-QM71D:約5時間/NP-QM91D:約8時間となっている。
またCLM-V55はバッテリー背面がオープンタイムのため、仕様にあるFM-50シリーズだけではなく70や90の大容量タイプも使用できる。
わたしも5時間程度はバッテリー交換せずに使用したかったために購入後NP-FM70互換のバッテリーを4個購入した。90シリーズは重量が大きくなるのでカメラにアタッチメントで取り付けるには不向きだと思う。もちろん互換性に問題なく、残量表示にも対応している。
下に購入したショップのリンクを貼っておくので参考にしていただきたい。単品もあるが2個セットが安い。

2011年4月7日 | 記事へ | コメント(0) |
| 映像制作・撮影技術 / 音声・録音・音響 / 備忘録・メモ書き |

2011年04月02日(土)
夏タイヤ
冬も終わって桜が咲き始めたのでファミリアRSをスタッドレスから夏タイヤに交換した。デリカD:5はまだ積雪のあるところへ行くので、もうしばらくはスタッドレスのまま。

ファミリアRSも今年で10年ということで、今日はこれまでのRE01Rから新しいタイヤにした。RE01Rよりずっと大人しいファルケン【ZIEX ZE912】だ。ファルケンは住友ゴム工業(旧オーツタイヤ)ダンロップファルケンブランドということになるらしい。元々は大阪の泉大津の会社であり、全身の大日本航空機タイヤ株式会社では航空機タイヤを生産していた。
同社はスタッドレスタイヤの先駆者で、私が北海道に居た時に最初に履いたスパイクレススノー(スタッドレス)もオーツタイヤだった。この仕事を始めてからオートメッセでもファルケンブースの中継をさせていただいたりで、何かとご縁のある会社だ。
ちなみにオンボードカメラのGoProHDの購入を決めたのもGoProが搭載されたチーム・ファルケンの動画を見たからだった。


そしてホイールはRAYS製のスーパーエコを選んだ。
RAYSは東大阪の長田にある。以前リベロで履いていたPOTENZA SUPER R・A・Pも軽かったが、このワンピース鍛造のスーパーエコは5.5J15吋で3.9kgとさらに軽い。デザインはSUPER R・A・Pと同様に少し古臭いようだが、よく言えば完成された形ということになるだろう。


これまでのホイールに比べると1本当たり3kg以上は軽くなったようで、205/60サイズのタイヤRE01Rと190/55との差を加えると5kg以上軽くなった。最近はエンジンのトルクが大きくなって、ホイールも重量よりはデザインが重要視されるようだが、やはりバネ下荷重を軽減した効果は大きかった。10年選手のファミリアRSだが、まるで別の車に乗り換えたように生き生きとした印象。バネ下荷重を1kg軽減は車両重量15kgに匹敵すると言われるが、実際にその効果を体感することが出来たのは大きな収穫だった。
ただしメーカーのRAYSも最近の傾向としてECOを看板に燃費向上を売りにしている。しかしこんな旧車用のホイールを本気で作っているところを見ると、狙いはやはりバネ下荷重の軽減が本当の目的だったのではないだろうか?と勘ぐってしまうのは私だけではないと思う・・・・
2011年4月2日 | 記事へ | コメント(0) |
| モバイル・モービル / 備忘録・メモ書き |

2011年03月16日(水)
日本を核の大惨事から救う最後の頼みの綱
「日本を核の大惨事から救う最後の頼みの綱」
ニューヨーク・タイムズは50人をこう表現した上で、「彼らは迷宮のように機器が入り組み、停電で真っ暗になった施設内を、懐中電灯だけを頼りに、防護服とマスクに身を包んではいずり回り、海水注入などの作業にあたっている」と、その献身ぶりを伝えた。

東電は現場に残った作業員の身元の詳細を明らかにしておらず、同紙は「フェースレス50(顔のない50人)」と表現。
厚生労働省が15日、同原発での緊急作業時に限り、放射線の被曝限度を現行の100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げたことを挙げて、「暗黙のうちに自分を犠牲にすることを求められた人々だ」とした。

米CBSテレビは「死をも恐れぬ50人」と勇気をたたえつつも、「作業が長引けば、現在の50人に代わってリスクに向き合う覚悟を持った次のチームを見つけるのはきわめて難しくなる」と指摘している。

中部電力が原発施設に12mの防潮堤の建設を発表し、関西電力も安全性の見直しを発表した。当然のことである。
資源の無い日本が電源を原子力に依存するのは仕方ないことであり、これからは反対運動ではなく、国土というより地球レベルでの安全対策、調和が求められるだろう。

冷却用の水(海水)をポンプで汲み上げるとは誰が考えたのだろう。
全く持って素人の考えだが、原発よりも高いところに緊急用の冷却水の貯水池が出来ないものか。
水は高いところから低いところへ流れるのは物理学云々ではなく常識である。原子炉よりも高い位置に多量の非常冷却水の巨大プールを建設しておけば動力に依存することなく自然落下で原子炉を水浸しに出来ただろうに。もちろん高圧の原子炉への注入には加圧しなければならないが、ウオーターハンマーなどを用いた無動力ポンプも応用できるだろう。いまさら言っても仕方ないのだが・・・・

一刻も早く福島の原発事故が完全に停止出来ることを願うと同時に、顔の見えない50人の方々、そしてその家族の方々に声援とお礼を申し上げる。私も自分の出来る範囲で一生懸命頑張るしかないと思う。

参考:デジタルグローブ社のギャラリーで
人工衛星が捉えた東京電力福島第1原子力発電所の衛星写真を見ることが出来る。

flickrにもデジタルグローブ社の衛星写真がアップされている
http://www.flickr.com/photos/digitalglobe-imagery


引用元:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/amr11031619130007-n1.htm
2011年3月16日 | 記事へ | コメント(0) |
| 技術系・ハイテク系 / 自然環境・自然科学 / 備忘録・メモ書き |

2011年03月12日(土)
東北地方太平洋沖地震
11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震は、国内では観測史上最大といわれるM8.8の巨大地震であり、報道では目を覆うばかりの惨状が伝えられています。行方がわからない方々の一刻も早い救出を願うばかりです。
各地で被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、各地で救助復旧、報道にかかわっておられる全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
2011年3月12日 | 記事へ | コメント(0) |
| 自然環境・自然科学 / 備忘録・メモ書き |

2011年02月28日(月)
NEX-5(NEX-3、NEX-VG)16mmF2.8用レンズフードなど周辺機器
NEX-3を気に入って使っている。そこで気づいたことや便利なものの紹介。(NEX-3やNEX-VG10でも有効)
NEX-5やNEX-VG10でよく使うパンケーキ単焦点広角レンズSEL16F28(E16mm F2.8)だが、純正のレンズフードが無いことになっている。ソニーのサイトでも【単焦点レンズ(SEL16F28)にレンズフードを装着すると画像の周辺が暗くなります。】というアナウンスがされている。はたしてそうだろうか?

これが実際に18-55mmレンズの付属レンズフードを取り付けた状態。バヨネットはぴったりで全く問題なく取り付けることが出来る。そこでアナウンスにある画像の周辺のケラレだが、全く問題ない。開放から最小絞りまでテストしたがケラレ、周辺減光は起こらない。もちろん画角が広い静止画モードでテストした。画角が80%に狭くなるHD動画では当然だが余裕が有り過ぎる。

18-55mmと共用するのが不便でヨドバシ梅田に注文しておいたののが到着した。価格は税込で420円だった。単品販売されているレンズキャップの半額だ。部品番号は写真にあるように4-159-703-02で品名はHOOD。

そしてこれは18-200mmの同梱品になっているストロボのエクステンション。品番はA-1787-305-Aで品名はEXTENDER COMPLETE ASSYである。18-55mmにフードを付けた状態でもストロボの光がケラレを起こすことが無く、16mmにワイドコンバーターを付けた場合でもケラレを生じることがなく、中心部にうまく光が当たる。またNEX-5に取り付ける際に締めるノブが操作しやすく、ノーマルのストロボ単体よりも便利だ。

これはソニー純正の液晶保護カバー。液晶の保護はもちろんだが、可動式の液晶モニターにカチッと装着できる上に上下の突起が液晶を起こす際の手がかりになり操作性も良くなる。さすがに純正品だ。

上の写真にも写っているが、これはサードパーティー製のボトムグリップ。広角レンズを付けた際にうっかり指が画角に入ってしまうことを防ぐにはこれが便利だ。様々なものが市販されているが、私が使っているものは1400円の怪しい製品だが意外とよく出来ている。

以上、NEXの備忘録。
2011年2月28日 | 記事へ | コメント(0) |
| 写真撮影・カメラ機材 / 周辺機材 / 備忘録・メモ書き |

2011年02月03日(木)
YouTubeの長尺動画は続きの再生に対応
先日アップした長尺のYouTubeだが、続きから再生できることが判明。埋め込んだ動画ではその機能は無いようだが、YouTubeを開くと前に見た続きから再生が始まる。
下のYouTubeのURLを一度開いて途中まで見た後ページを閉じて、再びそのページを開くと続きから再生する。(ブラウザを閉じて、時間を置いてからでも大丈夫なようだ)
知らなかったのは私だけかもしれないが。
http://www.youtube.com/watch?v=fSo1_Sxd2Lo

2011年2月3日 | 記事へ | コメント(0) |
| YouTube / 備忘録・メモ書き / どうでもいいこと |

前へ 次へ
 

PHOTOHITOブログパーツ


ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHPの管理人です。よろしくお願いします。
色々出ます

»くわしく見る

バイオグラフィー