むぎくさ
	
		
			
むぎくさである。検索されたページは現在製作中の「麦草ヒュッテ」のホームページだった。まだ完成していないが、GW前ということでの暫定公開である。他の検索として「麦草」があった。こちらはドメインエイリアスのkitayatsugatake.comがヒットしていた。アップ早々に上位ヒットしたことはとても嬉しい。これらは会社のホームページSVS.NE.JPのサーバーにベーチャルドメインとして置いているので、暫定的に使用しているSVS.NE.JPのアクセス解析を使用して取得している。 
山小屋にはPCのインターネットは無く、使用できるのは携帯電話のインターネットで、それもアンテナブースターを取り付けての接続だ。その環境からでもなんとか「麦草峠の小屋番日記」というブログは更新できるようになった。そのブログでは昨日の雪の状況が書き込まれていた。。 
 天候は吹雪、気温は−4℃〜−1℃だそうだ。 
けっこう打ちづらいと思うが、2127mの山小屋からリアルタイムに情報が伝わってくるということが凄いと思う。携帯電話で撮った写真に文章を付けてアップしてくれる小屋番の栗原さんに脱帽する。 
麓からは「麦草ヒュッテの最新情報」として今後はオーナーがデジカメで撮った写真や、山小屋の情報をいち早くアップしてくれる予定だ。 
未完完のコンテンツなどを早くアップしたいが、連日の撮影でGWが明けるまでは手が付けられそうに無い。なんとかスタイルシートも使えるようになったが、まだまだ勉強不足で思うようにはいかない。そしてやはり本業あってのWEB製作だ。 
 
ブログの更新が止まっていた言い訳ではないが、少しだけ今日の現場をアップしてみた。 
今日は南海電鉄の新しい観光列車「天空」の撮影だった。橋本駅から極楽橋の往復を試乗させていただいたが、ノスタルジックでお洒落な電車に感動した。窓外に向いた座席や展望デッキから見える新緑はとても爽やかだった。 
 
 
ウッディーな内装、ゆったりとしたつくりは観光列車に相応しいものである。  
極楽橋駅に停車した全くイメージが違う「こうや」と「天空」。明後日は再び橋本市で天空の走る姿を様々なポイントから撮影する。新緑の中を走る山岳鉄道の美しい姿が撮れるように天候を期待したい。GW期間中に新しくなった難波駅もグライドカムを使って撮影する。GWは鉄道週間になりそうだ。
  
			 | 
		
	
	
		2009年4月27日
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
映像制作・撮影技術 / 
旅の紀行 / 
検索エンジン・SEO |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/840/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません