撮影技術 フィールドレポート   LIST view  RSS
撮影技術会社の代表が現場で印象に残ったことなどを写真やビデオキャプチャーで綴る撮影技術日誌
(WEBへの公開は制作会社、クライアント、出演者の許諾をいただいておりますが二次利用はご遠慮下さい)
以前の記事は該当月をクリック→ 2008年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 
2016年01月 
2017年01月 

■2013年11月28日(木)  今日は2チェーン
今日は2チェーンが動いています。笹邊はVEと2名体制の60P撮影。スタントマンが出演する交通事故再現の興味深い撮影でした。


■2013年11月27日(水)  HDCAMからSDカードへキャプチャー
今日のロケ素材。納品がAVCHDということでHDW-750にPOVCAMを繋いでSDカードにキャプチャーしています。ケーブル1本で映像、音声、タイムコードがコピーできます。とても便利です。




■2013年11月27日(水)  こんな虹が出ました
淡路島の釣りロケ組、古川橋のインタビュー組、そして笹邊はNHK関連で宍粟市へ。
この日は3班が出ました。笹邊が宍粟市へ向かう途中、安富PAでこんな虹が頭上に出ました。


彩雲というそうで、眩日が円になったような感じでしょうか。iPadMiniで撮りました。


宍粟市に着いた頃には反対側も出ましたが、彩雲というよりは眩日という感じでした。これはガラケーでの撮影です。(写真はいずれもクリックすると大きな画像が開きます)

■2013年11月26日(火)  撮影準備
明日はロケ3チェーンが動きます。1班はHDCAMでHDW-750、後の2班はHDVとDVCAM。カメラはHVR-Z5Jでもう1班はHVR-Z7Jです。そのためのテープとバックアップのCFカードを準備しています。
このCFケース、最初は黒色と銀色を買ったのですが、黒はすぐに蝶番部分が割れてしまいました。複数個です。でもそれより前に買っていた銀色は全く問題なし。メーカーさんに材質の問題を指摘して全て銀色に交換してもらいました。
すでに5年以上使っていますが割れや亀裂も無く使えています。樹脂製品は色によって材料の粘性や弾性に違いが有るんでしょうね。黒はかっこいいんですけど、やはり信頼性から追加も銀色を選んでいます。



■2013年11月25日(月)  マトリクスライト
最近カメラに取り付けるLEDライトは色温度と光量が連続可変できて、一発スイッチでON/OFFできる「一発君」を多用していますが、やはりショートズームでは照射角が広いマトリクスライトが有利です。電源はカメラに付いたDタップから供給できるのでバッテリーを抱かせる必要が無くバランスも崩れません。



下の2枚の写真はON/OFFスイッチを増設した「一発君」です。



最後の写真はLEDが312球入った色温度/光量可変の大型タイプの「二発君」です。

■2013年11月25日(月)  古川橋イルミネーション点灯
昨日はEXのENGで京都でした。嵐山の紅葉も見事です。そして今日はイルミネーションの点灯式。先日試験点灯でロケハンした古川橋です。
カメラは全部で4台。メインはHDCAMのHDW-750です。サブはHVR-Z5J、そして俯瞰用の固定はNEX-VG20、そしてカウントダウンLEDを撮るHDR-CX560V。この二つはほんの数秒しか使いません。
ロケハンできたおかげで収録は無事完了です。きれいでした。


(この写真はクリックしていただくと大きなサイズで表示されます)



全てが終わってスタッフにお疲れ様、機材にお疲れ様です。

■2013年11月22日(金)  箕面の紅葉が綺麗です
時間が空いたのでちょっとだけ紅葉見物です。
NEX5nのスイングパノラマやHDRなどJPEGのみの記録ですが印象どおりに写ってくれます。



スイングパノラマを縦に振ってみました。滝の高さがうまく表現できました。




(画像をクリックしていただくとオリジナルサイズで表示されます)

■2013年11月20日(Wed)  デジ用インカム&タリー、リターンはこんな感じです
三種神器の1番目のインカムはベースから3PinXLRで繋ぐカーボン互換です。ヘッドセットは合計5台。カメラ側はトグルスイッチでマイクOFFできます。INCOM-5はリア、フロント共用でフロントは110又はステレオ標準に対応しています。SW用にはこれまで使っていたアシダの頸掛け(これは本来頭用ですが頸で使うほうが楽)などを使用します。
ベースステーションにはPGM入力があり、0dB基準でライン音声を割り込ませることが出来るのでカメラマンは収録音声をクリアに聴くことができます。(PGM音声レベルはフロントから調整できます)
そして三種神器の2番目=タリーは従来使っていた同軸式のものに5PinXLRを増設してD-SUBでHS-50のタリー端子と繋ぎます。
三種神器の3番目のリターンはHDSDIをダウンコンバートしてコンペンセーター付きのVDAで分配してカメラマンへ送ります。これは現状自動車のバックモニターを用いた4.3吋液晶です。電源はエンデューラのDタップ若しくはACアダプターを使用します。
この三種が揃うとカメラマンはリターンとタリーを見て自分の考えで必要な画を撮ることが出来ます。SWも声タリーで大声を出す必要がなくなるのでタイミングに専念できます。もちろん言い間違いも無くなります。
放送用のカメラの場合、光ファイバーやトライアキシャル等の一本の細いケーブルに全ての信号(映像出力と複数のリターン、赤・緑の複数タリー、複数のインカム、音声、ゲンロック、カメラコントロール信号等)が重畳されています。またHDCAMなどでもゲンロック信号に映像を乗せる事でリターンビデオを送ることもできます。
しかし業務用のハンドヘルドカメラでも工夫次第で放送業務に近いことが出来ることも判りました。また低予算であっても十分に考え抜かれたスイッチングが可能になります。
ネット中継がどんどんと広がっていきますが、カメラが3台あるから3カメという考えでは今後は厳しいのではないかと思います。タリー、リターン、インカムがあれば2カメでもカメラマン付きなら固定カメラ5〜6台分以上、カメラマン付きの3カメなら固定カメラ10台分以上の画作りが出来ると信じています。



上の4枚がインカム装置です。下の4枚はAW-HS50に対応改造したタリーインターフェイス。SW350やHS400等にも対応します。




最後の4枚はリターンビデオモニターとタリーランプです。



■2013年11月17日(日)  今日はXDCAMEXです。
撮影技術協力ということで、今日は得意先さんのXDCAMでの撮影です。このEX1も発売されてからかなり経ちましたが、SDカードに対応したことから手軽に利用出来るようになって寿命はかなり延びたと思います。舞台の写真は掲載できませんが、バリのダンスやハワイアンダンス、日舞などなど、とても楽しい撮影でした。



確認用モニターは愛用のTVLogic056WPを三脚に取り付けて使用しています。笹邊のお気に入りです。

■2013年11月16日(土)  PV撮影中
可愛い子3人のPV撮影です。カメラはNEX-VG20で24P撮影。レンズはメインにEF17-55 F2.8です。後はNEXの50mm,35mm,30mmマクロ,16mm,ウルトラワイドとフィッシュアイコンバーター等。照明は一発君、二発君、パルサーキットとシンプルです。





■2013年11月14日(木)  箕面スカイアリーナから
箕面スカイアリーナです。大阪市内がよく見えます。
大阪市内までは20kmほど離れていますがNEX5NにE-55〜210mmを付けると市内がほどよく写ります。
駐車場は夜九時までOKです。
http://www.mizuno.co.jp/school/facility/shisetsu_34/facilities.html





(写真をクリックしていただくとフルサイズで表示します)

■2013年11月12日(火)  とても大切な仕事です
撮影技術の仕事は機材が無ければ出来ません。使い終わった機材はきっちりと整備しておかなければ必ず事故につながります。特に今回のように雨中での中継後は念入りな乾燥が重要です。


三脚はビンテン、サクラー、マンフロットなど全部で6本。




今回も客席やステージに向けたマイクは全部で8本。HKH-416やECM-672のジャマーのほかにステージ前のマイクも全てウインドジャマーをかけました。乾燥は念入りに行います。

■2013年11月10日(日)  サブで本番中の写真が届きました
カメラマンとかは表に出るので結構写真が多いのですが、スイッチャーはバックヤードいうことで本番中の写真はなかなか無いのです。後ろ姿ですが貴重な一枚になりました。
今回はステージカメラにタリーを点けるためにスイッチャーを2台使用しているのでマルチビューモニターも2台です。
中継ではスタッフのやりくりがうまくいって少人数で対応することが出来ました。技術スタッフはメインステージ中継、船中継、出先3箇所を6名のカメラマンとカメアシ3名、音声2名、スイッチャー1名、TD、TKで完結しています。綱渡りのように見えますが、雨にもかかわらず進行がスムーズだったので全員が行動スケジュールどおりに動くことができました。他にも仕込み日には撮影イントレ設営で懇意の設備会社にも助けていただいております。そしてなによりも数十名の運営スタッフさんのお世話になりました。みなさん、どうも有難うございました。


■2013年11月10日(日)  大阪町会議本番日
本番中は当然ながら写真を撮っている余裕は無し。
大雨の中めっちゃ盛り上がりました。道頓堀を進む船からの中曽根オフ4カメ無線中継や、なんばグランド花月→東京→大阪→東京→WEBへのIP中継の無事故。まさかまさかの吉本新喜劇がニコニコで生放送できるとは。実は4カメのTさんは普段から吉本新喜劇の中継カメラマンで活躍。人選は良かったのですが、雨傘が被って新喜劇ではステージ前の1Cと4Cのみで対応。2C/3C/5Cは使用できませんでした。しかし2カメでも芝居のわかる中継にはなりました。(安堵)みなさんのおかげで無事終了です。有難うございました。

これ全員スタッフさんです!


開場前、すでに大勢のお客さんが並んでおられます。


左から音声さん用モニター、ステージスイッチャーマルチビュー、メインスイッチャーマルチビューです。


HD-50にHDSDI×4とDVI×1で5入力。右のDSUBはタリー用インターフェースへ。


サブスイッチャーとメインスイッチャーです。


音声さんの放送卓はアイコニックです。(ベースは花岡無線)


時間が坦々と過ぎていきます。


全てが終了してお客さんにも満足していただけたようです。

視聴者数は117,609です。ゲーム実況の視聴者数85,190とニコニコ神社視聴者数55,956をあわせると
なんと約25万人以上の視聴者になりました。
http://ex.nicovideo.jp/chokaigitour/osaka

この日の様子が週間アスキーに掲載されています。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/185/185203/

■2013年11月09日(土)  ニコニコ町会議 in 大阪なんば 湊町リバープレイス仕込み
ニコニコ町会議 in 大阪なんば 湊町リバープレイスの仕込みです。
町会議中継は11ヶ所開催のうち5箇所を担当させていただきました。これは最終回の大阪なんばの湊町での仕込みの様子です。
船からの中継では船上カメラ2台、陸上無線カメラ2台をスイッチング、ステージは有人4台、固定2台の6カメ、あとは会場出先中継のHDW-750を同軸で行い、なんばグランド花月前からはIPによってHDW-750です。
入力が多いのでスイッチャーはブラックマジックの他にパナソニックHS-50を使用しました。仕込み前日にタリーインターフェースのHS-50対応改造が完了したのでステージカメラにはタリーランプ、リターンビデオ、インカムを装備できました。また、HDSDIが4入力のHS-50についてもHDSDI→DVI変換することで生カメラ5入力で対応しました。






雨対策を行って仕込み完了。夜へ警備会社が守ってくれます。



■2013年11月08日(金)  タリーインターフェース加工中
夜中なのにこんな加工を行っています。
実は明日の現場で使うタリードライバー。AW-HS50でカメラにタリー信号を送るためです。元々SONYのSEG-2000Aや2550、PANASONICのAW-SW350用に作ったものですが、最近HD小型スイッチャーのAW-SH50を使う機会が増え、明日のニコ生町会議でも使います。
シャーシにボール盤で穿孔して5PinXLRを取り付けてD-SUBの15pinを半田付けしています。これさえ用意すればHS400にも対応可能です。スイッチング収録ではタリーが命です。




■2013年11月05日(火)  湖北の土産はこれです
お土産の鮒寿司。とても美味しいです。

 

 

(写真をクリックしていただくと大きなサイズで表示します)


■2013年11月04日(月)  滋賀湖北にて
写真も動画もデジタル現像が当たり前のように流行ってますが「撮ったときが見たいとき」ってコピーがありました。コダクロームやエクタクロームで育ってきた者にとってはデジタルの後処理にはやっぱり疑問を感じます。もちろん仕事のクォリティーを考えればそれも重要です。実際SILKYPIX Developer Studio 4.0やNIKON apture NX2、DxO Optics Proなどは使います。
しかし、プライベートな写真くらいは意図したままをカードに記録したいです。撮ったその場ではいどうぞ!と言う感じです。カメラ本体の設定でホワイトバランス、ガンマ、彩度、Dレンジも調整できるんですからね。Jr.には「そんなことしてたらトランスパレンシーでの仕事はできへんで」と言って来た手前、自分の写真はノートリ、無加工で見せたいものです。もちろんこの写真は撮りきりJPEGです。
NEX5nとE 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210というチープな組み合わせが好きです。

 

 

 

(写真をクリックしていただくと大きなサイズで表示します)


■2013年11月03日(日)  松山ロケの帰りに道後温泉観光してきました
松山のロケが夕方に終わったので道後温泉に浸かってきました。リコーのGXRというコンパクトなデジカメを携えていたので写真と坊ちゃんの部屋のガイドをあわせてみました。

 

■2013年11月02日(土)  もうこれ以上は無理 at 道後温泉
販売用教材DVDの撮影で愛媛県道後温泉へ来ています。
明日の撮影に備えてスタミナを付けようというわけでしょうか、素晴らしい料理をご馳走していただきました。









明日は柔道の教材DVD。頑張ります。

以前の記事は該当月をクリック→ 2008年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 
2016年01月 
2017年01月 

一覧 / 検索